換価分割は相続税の節税になる?メリット・デメリットを解説
換価分割とは相続財産を売却して現金化し、その金銭を相続人同士で分割する方法です。
換価分割は相続税の節税になるケースもありますが、デメリットもあるため注意する必要があります。
本稿で換価分割のメリット・デメリットについて解説します。
換価分割のメリット
換価分割の主なメリットは3つです。
公平な遺産分割ができる
換価分割によって相続財産を現金化すれば公平な遺産分割が可能です。
不動産のように分割しにくい財産がある場合も、換価分割を行えばトラブルのリスクを抑えられます。
納税資金を用意できる
相続財産に不動産が占める割合が大きい場合は相続税が高額になりやすく、納税に困ってしまうケースもあるでしょう。
換価分割をすれば手元にまとまった現金が入るため、納税資金を無理なく用意できます。
相続税の節税になるケースがある
以下2つのケースを比較すると、換価分割を行う後者の方が相続税を抑えられます。
- 被相続人が生前に建物を2億円で売却した。売却によって得た2億円はそのまま相続財産となった
- 被相続人が亡くなった後に相続財産である建物を2億円で売却し、売却によって得た現金を分割した
不動産の相続税評価額は時価の6割~8割程度になるケースがほとんどです。
そして相続発生後に不動産を売却した場合、相続税の計算では不動産の売却価額ではなく相続税評価額を用います。
そのため売却価額は同じ2億円でも、相続税の計算に含める遺産総額は後者の方が小さくなるため、相続税の節税になるのです。
換価分割のデメリット
続いて換価分割のデメリットを3つ紹介します。
不動産や有価証券を手放す必要がある
相続した不動産をそのまま保有し続けていれば、将来的に価値が上がる可能性や、家賃収入を得られる可能性があります。
しかし換価分割では不動産や有価証券などの資産を売却する必要があるため、資産をそのままの形で保持するのは不可能です。
不動産や有価証券を手放す必要がある点は注意するべきデメリットといえるでしょう。
得られる現金が想定よりも少ない可能性がある
換価分割では以下の理由から、売却によって得られる現金が想定よりも少ない可能性があります。
- 売却価格から仲介手数料や印紙代などの諸経費が引かれるため
- 「相続税の申告期限に間に合わせる必要がある」という焦りから買いたたきに遭いやすいため
譲渡所得税が発生する
不動産の売却によって譲渡所得が発生した場合、譲渡所得税の申告および納付が必要です。
相続税と譲渡所得税の両方を支払うことになるため、トータルの税額は高額になる恐れがあります。
まとめ
換価分割は相続税の節税になる可能性をはじめ、さまざまなメリットがある方法です。
一方で資産を手放す必要があるなどデメリットも存在し、すべてのケースに適しているとは限りません。
そのためメリット・デメリットを比較し自身のケースについてじっくり考慮したうえで、換価分割を行うべきか判断する必要があります。
なお、相続税の節税対策には換価分割以外にもさまざまな方法があります。
相続税の節税について気になることがあれば、専門家である税理士にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税の節税対策の方...
相続は、死亡した時点で抱えている財産に対して行われます。そして、相続税は、累進課税制度といって、遺産が多ければ多いほど税率が高くなる仕組みになっています。そこで、相続税の課税対象になりそうな方や、なかでも財産が多い方は特 […]
-
相続税の2割加算|対...
相続税には二割加算という制度があります。この記事では、相続税の二割加算について解説します。 ■相続税の二割加算とは?相続税の二割加算とは、相続、遺贈あるいは相続時精算課税を利用した贈与によって財産を取得した方が […]
-
相続税の延納が認めら...
相続税の支払いは、現金での一括納付が原則となっています。しかし、相続税が支払えない場合には延納が認められています。この記事では、相続税の延納に関してご説明します。 〇延納までの流れ相続税の現金での一括納付が困難 […]
-
孫へ遺産を相続する方...
基本的に孫は法定相続人(法律によって定められた相続人としての権利)ではないため、遺産を相続することはできません。 しかし、遺言書の作成や養子縁組、また生前贈与という形で遺産相続する方法があります。孫が相続を受ける場合、相 […]
-
相続時精算課税制度|...
相続対策として活用できる制度として、相続時精算課税制度があげられます。この制度を活用することによって、生前贈与をまとめて行うことも可能になりますが、その一方で大きなデメリットもありました。2024年度の相続税制改正によっ […]
-
相続税はいくらからか...
相続によって一定の財産を承継すると、相続税がかかります。必ずしも相続税を支払わなければならないわけではありません。基礎控除以上の遺産を相続した場合に、税金はかかります。 基礎控除額とは、「3,000万円+法定相 […]
よく検索されるキーワード
-
- 相続税申告 税理士 相談 瑞穂市
- 不動産相続 税理士 相談 名古屋
- 相続税申告 税理士 相談 岐阜県
- 相続税申告 税理士 相談 小牧市
- 不動産相続 税理士 相談 春日井市
- 相続税対策 税理士 相談 岐阜県
- 不動産相続 税理士 相談 江南市
- 相続税対策 税理士 相談 小牧市
- 相続生前対策 税理士 相談 小牧市
- 相続税申告 税理士 相談 犬山市
- 相続生前対策 税理士 相談 春日井市
- 相続生前対策 税理士 相談 江南市
- 不動産相続 税理士 相談 岐阜市
- 相続税対策 税理士 相談 犬山市
- 相続税申告 税理士 相談 春日井市
- 相続生前対策 税理士 相談 名古屋
- 相続税申告 税理士 相談 一宮市
- 相続税対策 税理士 相談 一宮市
- 不動産相続 税理士 相談 岐阜県
- 不動産相続 税理士 相談 一宮市
資格者紹介
相続の相談から中小企業までトータルでサポートします。
税理士 佐藤 尚久
会社経営,確定申告,節税対策,相続など税に関することは全て岐阜県瑞穂市の佐藤税理士事務所へご相談ください。
当事務所では幅広い分野の会計・経営・財務に関する支援業務を行い、最適な業績管理体制の構築を目指します。
相続対策では、今までに蓄積したノウハウを活かし、相続税の試算や節税対策を提案します。
専門のスタッフがご要望に応じてトータルサポートにて対応致します。
-
- 経歴
-
平成14年7月税務署(主に法人税調査事務を担当)退官後
平成14年9月佐藤税理士事務所開業
-
- 所属団体
-
日本税理士連合会(登録番号 95619)
名古屋税理士会 岐阜北支部
日本行政書士連合会(登録番号 03203106号)
岐阜県行政書士会 岐阜支部
事務所概要
名称 | 佐藤税理士事務所 |
---|---|
所在地 | 〒501-0222 岐阜県瑞穂市別府722-7 |
TEL | 058-329-5085 |
FAX | 058-329-5086 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | JR東海 穂積駅より徒歩3分 |