相続税申告の手続きを自分で行うデメリット
相続税の申告の際には、もちろんではありますが税理士を活用せずにご自分で申告納税を行うことが可能になります。しかし、相続税の申告納税は税理士を通すことをお勧めいたします。税理士を通さないことによって、次のようなデメリットがあります。
・申告漏れの可能性がある
相続税の申告はかなり複雑なものもあります。そのため、相続税の申告をしたつもりでも申告漏れが出たり、ミスが発生したりして、最終的に税務調査が来て追徴課税される可能性も考えられます。
・使える特例等が活用できない可能性がある
相続税には多くの特例があります。この特例を上手に活用することによって、相続税は納税額を抑えて申告納税を行うことが可能になりますが、この相続税の特例を使いそびれる可能性が自分の相続税の申告を行う際に心配なポイントになってきます。そのため、予想していたよりも少ない納税額で本来は済むはずであるのに、余計に納税してしまうこともあるため注意が必要です。
相続税申告は税理士に依頼することで確実にそして効率よく申告を行うことが可能になります。まずは当事務所の税理士までお問い合わせください。
佐藤税理士事務所は、JR東海・穂積駅より徒歩3分、岐阜県瑞穂市別府にある税理士事務所です。岐阜県岐阜市、瑞穂市、また愛知県名古屋市、一宮市、春日井市、小牧市、江南市、犬山市など、名古屋、愛知県北部、岐阜県にお住まいの皆様を中心に、相続税や税務問題について、豊富な知識を使って様々なお手伝いをいたします。中小企業から個人の方までトータルにサポートいたします。税に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税の申告期限にな...
相続税の支払いは、被相続人が亡くなったことを知った日の翌日から原則として10ヵ月以内に行う必要があります。とはいえ、遺産分割でもめた場合申告期限になっても遺産分割協議が成立しないこともあるでしょう。今回は相続税申告期限ま […]
-
相続税申告の計算方法
相続税は、原則として相続をした人が支払わなければなりません。ここでは相続税の計算方法について簡単にご説明します。事例として、亡くなった方(被相続人)の配偶者、子2人が相続人で、相続財産の価額が1億2000万円の場合を想定 […]
-
相続税はいくらからか...
相続によって一定の財産を承継すると、相続税がかかります。必ずしも相続税を支払わなければならないわけではありません。基礎控除以上の遺産を相続した場合に、税金はかかります。 基礎控除額とは、「3,000万円+法定相 […]
-
換価分割は相続税の節...
換価分割とは相続財産を売却して現金化し、その金銭を相続人同士で分割する方法です。換価分割は相続税の節税になるケースもありますが、デメリットもあるため注意する必要があります。本稿で換価分割のメリット・デメリットについて解説 […]
-
相続税と贈与税の違い...
相続の際には、相続税がかかりますが生前対策として生前贈与を行いたいというときには、「贈与税」が絡んできます。この2つは相続や相続対策で絡んでくる税金ですが、全く性質の違うものになります。 相続税はその名の通り「 […]
-
相続税申告について税...
相続税の申告は被相続人の亡くなったことを知った日の翌日から10か月以内に行う必要があります。被相続人が亡くなってから約4か月間は被相続人の準確定申告や遺産整理期間として使うケースが多いため、実質相続税の申告などで動くこと […]
よく検索されるキーワード
-
- 相続税申告 税理士 相談 瑞穂市
- 相続税対策 税理士 相談 瑞穂市
- 相続生前対策 税理士 相談 岐阜市
- 相続生前対策 税理士 相談 一宮市
- 相続生前対策 税理士 相談 名古屋
- 不動産相続 税理士 相談 犬山市
- 不動産相続 税理士 相談 岐阜県
- 相続税対策 税理士 相談 一宮市
- 相続税対策 税理士 相談 岐阜県
- 相続税対策 税理士 相談 江南市
- 相続税申告 税理士 相談 小牧市
- 相続税対策 税理士 相談 岐阜市
- 不動産相続 税理士 相談 一宮市
- 相続税申告 税理士 相談 岐阜市
- 相続生前対策 税理士 相談 小牧市
- 相続税対策 税理士 相談 名古屋
- 相続生前対策 税理士 相談 江南市
- 相続税対策 税理士 相談 春日井市
- 相続税申告 税理士 相談 岐阜県
- 相続生前対策 税理士 相談 春日井市
資格者紹介

相続の相談から中小企業までトータルでサポートします。
税理士 佐藤 尚久
会社経営,確定申告,節税対策,相続など税に関することは全て岐阜県瑞穂市の佐藤税理士事務所へご相談ください。
当事務所では幅広い分野の会計・経営・財務に関する支援業務を行い、最適な業績管理体制の構築を目指します。
相続対策では、今までに蓄積したノウハウを活かし、相続税の試算や節税対策を提案します。
専門のスタッフがご要望に応じてトータルサポートにて対応致します。
-
- 経歴
-
平成14年7月税務署(主に法人税調査事務を担当)退官後
平成14年9月佐藤税理士事務所開業
-
- 所属団体
-
日本税理士連合会(登録番号 95619)
名古屋税理士会 岐阜北支部
日本行政書士連合会(登録番号 03203106号)
岐阜県行政書士会 岐阜支部
事務所概要
名称 | 佐藤税理士事務所 |
---|---|
所在地 | 〒501-0222 岐阜県瑞穂市別府722-7 |
TEL | 058-329-5085 |
FAX | 058-329-5086 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | JR東海 穂積駅より徒歩3分 |
