限定承認と単純承認の違いとは
相続を行う際に、相続の仕方として3つの方法がありますが、その3つが「単純承認」、「限定承認」、「相続放棄」になります。「相続放棄」はその名の通り、相続に一切関与せず財産も負債も受け取らないという事になりますが、「単純承認」と「限定承認」はいずれも相続には関与するものの、その仕組みは異なります。
・単純承認
単純承認とは、相続をする際に、資産も負債も法定相続分もしくは遺産分割協議の結果や遺言書通りに相続を行いますという意思表示になります。そのため、負債超過の場合でも負債をそのまま受け継ぐことになりますので、場合によっては相続資産の総額がマイナスになることも考えられます。
・限定承認
限定承認は相続の際に、受け取った資産と同額までの負債であれば承認しますという意思表示になります。そのため、負債超過の相続を受けることがなくなることになります。
単純承認をするか限定承認をするかによって、負債をどれだけ相続するかということにもかかわってきます。相続の方法に関しては、専門家である税理士までお問い合わせください。
佐藤税理士事務所は、JR東海・穂積駅より徒歩3分、岐阜県瑞穂市別府にある税理士事務所です。岐阜県岐阜市、瑞穂市、また愛知県名古屋市、一宮市、春日井市、小牧市、江南市、犬山市など、名古屋、愛知県北部、岐阜県にお住まいの皆様を中心に、相続税や税務問題について、豊富な知識を使って様々なお手伝いをいたします。中小企業から個人の方までトータルにサポートいたします。税に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税の時効は何年?...
相続が行われたときに相続税を支払う必要がありますが、この相続税を申告しないといけないことを忘れていた、もしくは意図的に相続税の申告をしなかった、という場合があります。この際には何年経てば時効になるのでしょうか。そして申告 […]
-
相続税の対象となる財...
相続税は、全ての相続財産に発生するわけではありません。まず、相続税には基礎控除という制度があり、相続財産の合計金額が相続財産を上回った場合に、その分が相続税の対象となります。では、この場合に、相続税がかかる財産とはどんな […]
-
相続時精算課税とは
相続時精算課税制度とは、生前贈与で用いることのできる制度で、特に暦年贈与では贈与税がかかってしまうが、まとまった金銭などを前もって贈与したいという場合に有効的なものとなります。相続時精算課税制度を利用することによって、「 […]
-
1.6億円非課税【相...
相続が発生したときには、相続財産が一定額を下回る場合には相続税が一切かからない「非課税枠」という制度があります。この非課税枠は「相続税の基礎控除額」と呼ばれています。この非課税枠の計算は『3,000万円+相続人の数×60 […]
-
相続税申告について税...
相続税の申告は被相続人の亡くなったことを知った日の翌日から10か月以内に行う必要があります。被相続人が亡くなってから約4か月間は被相続人の準確定申告や遺産整理期間として使うケースが多いため、実質相続税の申告などで動くこと […]
-
相続税の税務調査につ...
相続税の申告の後、税務署から税務調査が入ることがあります。税務調査とは、税務署が納税について問題がないかということを調査するものであり、その目的は公正公平な納税を実現させるためです。脱税行為などはこの税務調査によって発見 […]
よく検索されるキーワード
-
- 相続税申告 税理士 相談 瑞穂市
- 不動産相続 税理士 相談 犬山市
- 相続税対策 税理士 相談 岐阜市
- 相続税対策 税理士 相談 名古屋
- 不動産相続 税理士 相談 岐阜県
- 不動産相続 税理士 相談 名古屋
- 相続生前対策 税理士 相談 一宮市
- 相続生前対策 税理士 相談 名古屋
- 相続税申告 税理士 相談 名古屋
- 相続生前対策 税理士 相談 岐阜市
- 相続生前対策 税理士 相談 瑞穂市
- 相続税申告 税理士 相談 一宮市
- 相続税対策 税理士 相談 一宮市
- 相続税申告 税理士 相談 岐阜市
- 相続税申告 税理士 相談 岐阜県
- 相続税対策 税理士 相談 犬山市
- 相続生前対策 税理士 相談 岐阜県
- 相続税対策 税理士 相談 瑞穂市
- 相続生前対策 税理士 相談 犬山市
- 不動産相続 税理士 相談 岐阜市
資格者紹介

相続の相談から中小企業までトータルでサポートします。
税理士 佐藤 尚久
会社経営,確定申告,節税対策,相続など税に関することは全て岐阜県瑞穂市の佐藤税理士事務所へご相談ください。
当事務所では幅広い分野の会計・経営・財務に関する支援業務を行い、最適な業績管理体制の構築を目指します。
相続対策では、今までに蓄積したノウハウを活かし、相続税の試算や節税対策を提案します。
専門のスタッフがご要望に応じてトータルサポートにて対応致します。
-
- 経歴
-
平成14年7月税務署(主に法人税調査事務を担当)退官後
平成14年9月佐藤税理士事務所開業
-
- 所属団体
-
日本税理士連合会(登録番号 95619)
名古屋税理士会 岐阜北支部
日本行政書士連合会(登録番号 03203106号)
岐阜県行政書士会 岐阜支部
事務所概要
名称 | 佐藤税理士事務所 |
---|---|
所在地 | 〒501-0222 岐阜県瑞穂市別府722-7 |
TEL | 058-329-5085 |
FAX | 058-329-5086 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | JR東海 穂積駅より徒歩3分 |
