【税理士が解説】特別寄与料の計算方法|相続税はかかる?
特別寄与料とは、相続人ではない親族が被相続人(亡くなった人)に無償で介護や看護などを行った場合に受け取れる相続財産のことです。
特別寄与料の金額を決めるために療養看護型と家事従事型という2つの計算方法があります。
計算に基づいて決められた金額に相続税を支払う必要もあります。
この記事では、特別寄与料の計算方法と相続税に関して解説します。
特別寄与料は民法改正で設けられた新制度
特別寄与料は、相続人ではない親族が被相続人の看護や介護を献身的に行った場合に、貢献度に応じて遺産の一部を受け取れる制度のことです。
被相続人の6親等までの親族で、介護や看護の際に報酬や家賃の援助などを受けていない場合に特別寄与料を受け取る権利が得られます。
特別寄与料の決め方として、相続人と特別寄与料を受ける人との話し合いという方法があります。
また特別寄与料の金額を家庭裁判所に申し出て決める方法もあります。
特別寄与料の計算方法
特別寄与料の基準となる計算方法は基本的に2つあります。
それぞれ詳しく解説します。
療養看護型の特別寄与料
被相続人の看護や介護を特別寄与者がした場合の計算方法は以下の通りです。
「看護の日数×平均看護日当額×裁量割合」
看護の日数には、入院期間の日数や介護施設に入所していた日数は含まれません。
平均看護日当額は、介護報酬基準額を参考にして5,000~8000円程度となるかもしれません。
裁量割合は、看護や介護の専門家ではないことを踏まえ、0.5~0.9の範囲の割合とするのが一般的です。
稼業従事型の特別寄与料
被相続人の稼業を無償で従事していた場合の、特別寄与料の計算方法は以下の通りです。
「従事することで得られた可能性のある金額×従事した期間-被相続人から受けていた生活費相当額」
従事することで得られた可能性のある金額は、被相続人の稼業と同じ職種で特別寄与料を受け取る人と同年齢の人が受け取れる年収を参考にするのが一般的です。
被相続人から受けていた生活費相当額は、被相続人から特別寄与料を受け取る人が生活費の一部を貰っていた場合の金額です。
特別寄与料には相続税がかかる
特別寄与者は相続人ではないため、被相続人から遺贈を受け取ったことになると判断されます。
特別寄与者は、相続税に2割加算して納税しなければなりません。
まとめ
特別寄与料は新たに設けられた制度のため、明確な計算方法が法律によって定められていません。
一般的に基準となる計算方法で、特別寄与料を算出しましょう。
特別寄与料に関する詳しい情報を知りたい場合には、税理士に相談することをおすすめします。
当事務所が提供する基礎知識
-
不動産の評価方法につ...
相続は、死亡した時点で抱えている財産に対して行われ、具体的には、現金や預貯金の他にも、不動産(家屋や土地、駐車場など)、株式、有価証券、宝石など全ての財産が対象となります。そして、金銭以外のものは、金銭的価値に換算して計 […]
-
相続時精算課税とは
相続時精算課税制度とは、生前贈与で用いることのできる制度で、特に暦年贈与では贈与税がかかってしまうが、まとまった金銭などを前もって贈与したいという場合に有効的なものとなります。相続時精算課税制度を利用することによって、「 […]
-
相続税が払えない時の...
相続税が払えない場合というのは、主に2つのパターンが考えられます。1つは相続財産が土地や建物などの不動産となっており、現預金となる部分がないという場合です。相続税は一括で納入する必要があり、期限までに納入がなかった場合に […]
-
【税理士が解説】農地...
農地は宅地などと同じく相続税の課税対象です。 農地の評価方法は農地の種類によって異なるため、相続した農地がどの種類に該当するか確認する必要があります。 本稿では、農地の相続税の計算方法について詳しく解説します。 農地 […]
-
相続税はいくらからか...
相続によって一定の財産を承継すると、相続税がかかります。必ずしも相続税を支払わなければならないわけではありません。基礎控除以上の遺産を相続した場合に、税金はかかります。 基礎控除額とは、「3,000万円+法定相 […]
-
【税理士が解説】特別...
特別寄与料とは、相続人ではない親族が被相続人(亡くなった人)に無償で介護や看護などを行った場合に受け取れる相続財産のことです。 特別寄与料の金額を決めるために療養看護型と家事従事型という2つの計算方法があります。計算に基 […]
よく検索されるキーワード
-
- 相続生前対策 税理士 相談 江南市
- 相続税申告 税理士 相談 岐阜県
- 相続税申告 税理士 相談 瑞穂市
- 相続税対策 税理士 相談 一宮市
- 相続税対策 税理士 相談 江南市
- 相続生前対策 税理士 相談 岐阜県
- 相続生前対策 税理士 相談 岐阜市
- 不動産相続 税理士 相談 春日井市
- 相続税申告 税理士 相談 江南市
- 不動産相続 税理士 相談 犬山市
- 不動産相続 税理士 相談 岐阜市
- 相続税対策 税理士 相談 岐阜市
- 相続税対策 税理士 相談 春日井市
- 相続税申告 税理士 相談 岐阜市
- 相続税対策 税理士 相談 瑞穂市
- 相続税対策 税理士 相談 岐阜県
- 相続税申告 税理士 相談 春日井市
- 相続生前対策 税理士 相談 瑞穂市
- 相続税申告 税理士 相談 名古屋
- 不動産相続 税理士 相談 名古屋
資格者紹介
相続の相談から中小企業までトータルでサポートします。
税理士 佐藤 尚久
会社経営,確定申告,節税対策,相続など税に関することは全て岐阜県瑞穂市の佐藤税理士事務所へご相談ください。
当事務所では幅広い分野の会計・経営・財務に関する支援業務を行い、最適な業績管理体制の構築を目指します。
相続対策では、今までに蓄積したノウハウを活かし、相続税の試算や節税対策を提案します。
専門のスタッフがご要望に応じてトータルサポートにて対応致します。
-
- 経歴
-
平成14年7月税務署(主に法人税調査事務を担当)退官後
平成14年9月佐藤税理士事務所開業
-
- 所属団体
-
日本税理士連合会(登録番号 95619)
名古屋税理士会 岐阜北支部
日本行政書士連合会(登録番号 03203106号)
岐阜県行政書士会 岐阜支部
事務所概要
名称 | 佐藤税理士事務所 |
---|---|
所在地 | 〒501-0222 岐阜県瑞穂市別府722-7 |
TEL | 058-329-5085 |
FAX | 058-329-5086 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | JR東海 穂積駅より徒歩3分 |