相続税 税務調査 通帳

  • 相続税申告について税理士に相談するメリット

    相続税の申告は被相続人の亡くなったことを知った日の翌日から10か月以内に行う必要があります。被相続人が亡くなってから約4か月間は被相続人の準確定申告や遺産整理期間として使うケースが多いため、実質相続税の申告などで動くことのできる期間は約半年となります。この中で、遺産分割協議などを行って申告を行う流れになりますが、...

  • 相続税の税務調査について

    相続税の申告の後、税務署から税務調査が入ることがあります。税務調査とは、税務署が納税について問題がないかということを調査するものであり、その目的は公正公平な納税を実現させるためです。脱税行為などはこの税務調査によって発見され、追徴課税などを課すことになります。 相続税税務調査は、一般的には申告書を提出した翌年か...

  • 相続税の申告漏れがあった場合の対応について

    相続税の申告の後に、相続税の申告内容が間違っていたという事もよくある事例です。相続税の申告のミスをしている状態だと、税務署から税務調査が入り最終的に申告漏れを指摘され相続税の追徴課税を課されるケースも多くあります。このようなことのないようにすることが一番ではありますが、どうしてもミスはつきものです。ミスを放置して...

  • 相続税申告の手続きを自分で行うデメリット

    相続税の申告の際には、もちろんではありますが税理士を活用せずにご自分で申告納税を行うことが可能になります。しかし、相続税の申告納税は税理士を通すことをお勧めいたします。税理士を通さないことによって、次のようなデメリットがあります。 ・申告漏れの可能性がある相続税の申告はかなり複雑なものもあります。そのため、相続税...

  • 相続税の各種控除について

    相続税は基本的に「相続した資産」-「相続した負債」-「基礎控除」で計算されますが、これ以外にも相続税には控除を出来るものが多数存在します。この控除を活用していくことで、相続税を抑えることが可能になります。一番代表的な控除としては「基礎控除」と「配偶者控除」があげられます。「基礎控除」は相続では必ず適用される控除に...

  • 小規模宅地等の特例とは

    通常1億円の土地を所有している場合に、その土地を相続する際には基礎控除(法定相続人1名と仮定する)を引いた6400万円が通常の土地の相続税評価額となり、この6400万円に税率をかけたものが相続税の納税額になります。 しかし、小規模宅地等の特例を使った場合には、1億円の宅地の評価額が80%減額され、相続税の評価額が...

  • 限定承認と単純承認の違いとは

    岐阜県岐阜市、瑞穂市、また愛知県名古屋市、一宮市、春日井市、小牧市、江南市、犬山市など、名古屋、愛知県北部、岐阜県にお住まいの皆様を中心に、相続税や税務問題について、豊富な知識を使って様々なお手伝いをいたします。中小企業から個人の方までトータルにサポートいたします。税に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談...

  • 一次相続と二次相続について

    その理由としては、「一次相続」では、配偶者控除や配偶者居住権などといった相続税が低く抑えられるように配偶者の特権というものが反映される形になりますが、「二次相続」では、配偶者居住権や配偶者控除等の相続税の節税に効果的な特例等が少ないため、「二次相続」では相続税の納税資金対策を「一次相続」以上に行っておく必要があり...

  • 相続時精算課税とは

    岐阜県岐阜市、瑞穂市、また愛知県名古屋市、一宮市、春日井市、小牧市、江南市、犬山市など、名古屋、愛知県北部、岐阜県にお住まいの皆様を中心に、相続税や税務問題について、豊富な知識を使って様々なお手伝いをいたします。中小企業から個人の方までトータルにサポートいたします。税に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談...

  • 相続税と贈与税の違いとは

    相続の際には、相続税がかかりますが生前対策として生前贈与を行いたいというときには、「贈与税」が絡んできます。この2つは相続や相続対策で絡んでくる税金ですが、全く性質の違うものになります。 相続税はその名の通り「相続」の際にかかる税金であり、被相続人から相続した相続財産に応じて課税がされるのが特徴です。一方、贈与税...

  • 特別受益とは

    岐阜県岐阜市、瑞穂市、また愛知県名古屋市、一宮市、春日井市、小牧市、江南市、犬山市など、名古屋、愛知県北部、岐阜県にお住まいの皆様を中心に、相続税や税務問題について、豊富な知識を使って様々なお手伝いをいたします。中小企業から個人の方までトータルにサポートいたします。税に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談...

  • 相続税申告の期限について

    そして、相続も例外ではないのですが、特に相続税は、被相続人が亡くなったことを知ってから10ヶ月以内に行わなければならないと、法律で定められています。そのため、時間制限が厳しく大変だということがいえます。 10ヶ月以内ということは、例えば2020年2月1日に死亡した方の相続税の納付は、2020年12月1日までにする...

  • 不動産の評価方法について

    そして、金銭以外のものは、金銭的価値に換算して計算され、相続税も、換算した金額(評価額)に基づいて計算します。 では、その評価額はどのように計算するのでしょうか。前提として、相続財産の評価は、被相続人が亡くなった時点(相続開始時点)を基準に評価します。相続税を納付する時点で価値が下落していたとしても、相続開始時点...

  • 相続税の節税対策の方法

    そして、相続税は、累進課税制度といって、遺産が多ければ多いほど税率が高くなる仕組みになっています。そこで、相続税の課税対象になりそうな方や、なかでも財産が多い方は特に、生前から相続税の対策をとることをおすすめします。 相続税対策として考えられる方法として、例えば生命保険への加入があります。生命保険金や死亡保険金は...

  • 相続税申告が必要となるケース

    相続税は、原則として相続をした人に納付義務のある税金です。しかし、様々な制度により相続税が控除されたり、相続税が発生せず、相続税の申告自体が不要なケースがあります。一方で、相続税が0円であっても、「0円です」ということを伝えるために、申告をしなければいけない場合もあります。以下では、相続税申告が必要となるケースを...

  • 相続税申告の計算方法

    相続税は、原則として相続をした人が支払わなければなりません。ここでは相続税の計算方法について簡単にご説明します。事例として、亡くなった方(被相続人)の配偶者、子2人が相続人で、相続財産の価額が1億2000万円の場合を想定して考えてみましょう。相続財産には、非課税となるものがあります。例えば生命保険金などです。また...

  • 相続開始3年以内の贈与の加算と税額控除について

    相続税は、原則として相続をした分に対して発生します。しかし、相続人が亡くなった方(被相続人)から、亡くなる前の3年以内に財産の贈与を受けていた場合には、この分の贈与財産を相続財産に加えて計算して支払わなければならないというルールがあります。加算の対象となる贈与財産は、相続開始前3年以内に贈与された財産全てです。

  • 相続税の課税対象者について

    相続税は原則として法定相続人に発生します。法定相続人とは、民法上定められている相続ができる人のことで、相続をうけたからには納税をする、というルールになります。 法定相続人の範囲は、民法で定められています。まず、亡くなった方(被相続人)の配偶者は常に相続人になります。また、配偶者以外は、第一順位から第三順位の順番で...

  • 相続税の対象となる財産

    相続税は、全ての相続財産に発生するわけではありません。まず、相続税には基礎控除という制度があり、相続財産の合計金額が相続財産を上回った場合に、その分が相続税の対象となります。では、この場合に、相続税がかかる財産とはどんなものでしょうか。 原則として「相続財産」、つまり相続や遺贈、死因贈与によって取得した、亡くなっ...

  • 相続税申告の流れ

    そして、相続をすると相続税を申告しなければならない場合があり、さらに10ヶ月以内に行わなければならないという時間制限があるためとても面倒な手続きです。簡単に流れについてご説明します。相続税申告の流れのファーストステップは、まず申告をする必要があるかを確認することです。 相続税には基礎控除という制度があり、「300...

当事務所が提供する基礎知識

資格者紹介

佐藤尚久税理士の写真

相続の相談から中小企業までトータルでサポートします。

税理士 佐藤 尚久

会社経営,確定申告,節税対策,相続など税に関することは全て岐阜県瑞穂市の佐藤税理士事務所へご相談ください。

当事務所では幅広い分野の会計・経営・財務に関する支援業務を行い、最適な業績管理体制の構築を目指します。

相続対策では、今までに蓄積したノウハウを活かし、相続税の試算や節税対策を提案します。

専門のスタッフがご要望に応じてトータルサポートにて対応致します。

  • 経歴

    平成14年7月税務署(主に法人税調査事務を担当)退官後

    平成14年9月佐藤税理士事務所開業

  • 所属団体

    日本税理士連合会(登録番号 95619)

    名古屋税理士会 岐阜北支部

    日本行政書士連合会(登録番号 03203106号)

    岐阜県行政書士会 岐阜支部

事務所概要

名称 佐藤税理士事務所
所在地 〒501-0222 岐阜県瑞穂市別府722-7
TEL 058-329-5085
FAX 058-329-5086
営業時間 平日 8:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能)
定休日 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能)
アクセス JR東海 穂積駅より徒歩3分
事務所外観