相続税申告の計算方法
相続税は、原則として相続をした人が支払わなければなりません。ここでは相続税の計算方法について簡単にご説明します。
事例として、亡くなった方(被相続人)の配偶者、子2人が相続人で、相続財産の価額が1億2000万円の場合を想定して考えてみましょう。
相続財産には、非課税となるものがあります。例えば生命保険金などです。また、債務や葬儀費用は、相続税の課税対象の算定の前に引くことができます。
事例では、生命保険金が1000万円、葬儀費用が200万円かかったとしましょう。この場合、1億2000万円-(1000万円+200万円)=1億800万円が、相続税の課税価格となります。
次に、相続税には、基礎控除という制度があり、基礎控除額までは課税の対象になりません。基礎控除額は、「3000万円+ 600万円×法定相続人の数」で計算されます。
事例では、法定相続人は3人ですから、3000万円+ 600万円×3人=4800万円が基礎控除額となり、
相続税の課税価格の1億800万円から基礎控除額4800万円を引いた、6000万円が、相続税の対象になります。
では、個人の相続税は、法定相続分の割合をかけた分に生じます。事例では、配偶者に1/2、子はそれぞれ1/4が法定相続分なので、配偶者は3000万円、子は各1500万円の相続が、相続税の対象となります。
では具体的な税率はいくらになるのでしょうか。これは、取得金額に応じて異なりますが、取得金額が1000万円以上3000万円以下の場合は15%の税率となり、さらに50万円が控除されます。
事例では、配偶者は、3000万円×15%-50万円=400万円、子は175万円が相続税として具体的に支払う金額です。
なお、配偶者控除という制度があり、配偶者は法定相続分または1億6000万円までは相続税がかかりませんので、配偶者の納付金額は0円になります。
ここでは基本的な例を挙げて解説しましたが、その他にも様々な制度があり、具体的な相続税の制度については個別にご相談ください。
佐藤税理士事務所では、岐阜市、瑞穂市、また名古屋市、一宮市、春日井市、小牧市、江南市、犬山市など、名古屋、愛知県北部、岐阜県にお住まいの皆様を中心に、相続税や税務問題について、豊富な知識を使って様々なお手伝いをいたします。税に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
相続税の2割加算|対...
相続税には二割加算という制度があります。この記事では、相続税の二割加算について解説します。 ■相続税の二割加算とは?相続税の二割加算とは、相続、遺贈あるいは相続時精算課税を利用した贈与によって財産を取得した方が […]
-
土地の相続税の計算方...
相続税がいくらかかるか調べるために、相続財産の総額を計算する必要があります。土地などのように明確に金額が定まっていない資産の場合は、資産評価を行います。土地の場合は特別に、相続税評価額というものを算出します。評価方法は二 […]
-
相続税の課税対象者に...
相続税は原則として法定相続人に発生します。法定相続人とは、民法上定められている相続ができる人のことで、相続をうけたからには納税をする、というルールになります。 法定相続人の範囲は、民法で定められています。まず、 […]
-
相続税の更正の請求|...
相続税を支払いすぎた場合には、その過払い分を返金してもらうことのできるケースがあります。この記事では、相続税を支払いすぎた場合に返金してもらうための手続きである更正に関して説明します。 相続税の過払い分は返金し […]
-
特別受益とは
結婚・養子縁組や、ひとり立ちなどの際に、相続人が被相続人から生前に贈与を受けていた相続人や、遺言によって遺贈を受けていた相続人のことを、特別受益者といいます。特別受益者は、このように相続とは別の方法で財産をもらっているた […]
-
相続税の節税対策の方...
相続は、死亡した時点で抱えている財産に対して行われます。そして、相続税は、累進課税制度といって、遺産が多ければ多いほど税率が高くなる仕組みになっています。そこで、相続税の課税対象になりそうな方や、なかでも財産が多い方は特 […]
よく検索されるキーワード
-
- 相続生前対策 税理士 相談 江南市
- 相続税対策 税理士 相談 一宮市
- 相続生前対策 税理士 相談 岐阜県
- 相続税申告 税理士 相談 犬山市
- 相続税申告 税理士 相談 岐阜県
- 相続生前対策 税理士 相談 一宮市
- 相続生前対策 税理士 相談 名古屋
- 相続生前対策 税理士 相談 小牧市
- 不動産相続 税理士 相談 犬山市
- 不動産相続 税理士 相談 岐阜県
- 相続税申告 税理士 相談 江南市
- 相続生前対策 税理士 相談 春日井市
- 相続税申告 税理士 相談 一宮市
- 相続税申告 税理士 相談 春日井市
- 相続税対策 税理士 相談 瑞穂市
- 相続税申告 税理士 相談 名古屋
- 相続税対策 税理士 相談 小牧市
- 相続税対策 税理士 相談 岐阜県
- 不動産相続 税理士 相談 春日井市
- 相続生前対策 税理士 相談 犬山市
資格者紹介

相続の相談から中小企業までトータルでサポートします。
税理士 佐藤 尚久
会社経営,確定申告,節税対策,相続など税に関することは全て岐阜県瑞穂市の佐藤税理士事務所へご相談ください。
当事務所では幅広い分野の会計・経営・財務に関する支援業務を行い、最適な業績管理体制の構築を目指します。
相続対策では、今までに蓄積したノウハウを活かし、相続税の試算や節税対策を提案します。
専門のスタッフがご要望に応じてトータルサポートにて対応致します。
-
- 経歴
-
平成14年7月税務署(主に法人税調査事務を担当)退官後
平成14年9月佐藤税理士事務所開業
-
- 所属団体
-
日本税理士連合会(登録番号 95619)
名古屋税理士会 岐阜北支部
日本行政書士連合会(登録番号 03203106号)
岐阜県行政書士会 岐阜支部
事務所概要
名称 | 佐藤税理士事務所 |
---|---|
所在地 | 〒501-0222 岐阜県瑞穂市別府722-7 |
TEL | 058-329-5085 |
FAX | 058-329-5086 |
営業時間 | 平日 8:30~17:30(事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日・祝日(事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | JR東海 穂積駅より徒歩3分 |
